google.com, pub-7325300377675731, DIRECT, f08c47fec0942fa0 コーヒーをハンドドリップでうまく淹れる人の特徴 シーズン3 第2回 ドリッパー素材の検証 | https://super-xlsx.com

コーヒーをハンドドリップでうまく淹れる人の特徴 シーズン3 第2回 ドリッパー素材の検証

コーヒー ドリッパー素材

コーヒードリッパーの素材検証 第2回

 

ドリッパー

メリタ ドリッパーのステンレスと、耐熱ガラスの違いをテストしていく。

どちらもメリタの3穴、構造はほぼ同じ。

 

メリタ ウェーブペーパーフィルター は、漂白ではあるが、軽微なパルプ臭あり。

ステン率が低く保温性がよいとされていく。

しかし、水100ml透過テストでは、まったく同じ。

パルプ臭について、4回のリンスで消失。

条件

豆:10g

水:100g

開始時湯温:83℃

終了時湯温:76℃

抽出時間:約3.5分

気温:18℃

リンス(事前の湯通し)回数:5回

 

結果

ドロー。

両者とも満足いく、ワイドレンジのバランスの良いテイスト。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント2倍】カリタ 5111 WDG−185 SB
価格:2279円(税込、送料別) (2023/2/10時点)

楽天で購入

 

 

 

 

今日も、【壱湯入魂(いっとうにゅうこん)】で行きましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました